上の子(娘)が、最近、やたらと、反抗し、言葉使いが
荒くなって、女房と口論することが多い。



そろそろ、第2次反抗期に入ってきたかもしれない。



知識は、昔のガキと比べていっぱい頭に入っているが、
同世代・上や下のガキと、アナログ的な遊びをしていない
ので、ゲームですぐむきになったり、小さい子供を
いじめたがる傾向が強い。



あと、すぐ感情をむき出しにして泣くことも多い。



自分の姉貴は、小6くらいの時(昔は誰も塾など通わな
かったが)、「鶴亀算」がわからず、東大出の親父と
毎晩、喧嘩、泣きながら、算数してたのを、思い出す。


昔のガキは、勉強・運動・音楽ができなくて泣いて
たんだよね。



人間関係や、デジタルのゲームができなくて泣くガキは
いなかった。



将棋や碁をやってたガキもいたが、これで負けて泣いてた
ガキはいた。



女房はマージャンをやらないみたいだが、下の子が、
もうちょっと大きくなった、一家でマージャンでも
やろうかと、思う。




実際、自分は小学校1年から、親父にマージャンを
仕込まれて、一家で、毎週土曜日の夜6〜8時には
マージャンをやっていた。たまに、東工大に行った
従兄弟が来ると、結構長くやってたもんだ。




女房の家は真面目すぎるのか、こういったゲームや
イベントはあまりやっていなかった様だ。




子供がすぐ切れたり、反抗的になるのは、
端的には言えないが、アナログ的なゲームや
対人関係をガキの頃にやっていないからかも
しれない。




まぁ、昔でも、金属バットで、両親を殴打した
っていう事件はあったし、昔がいいとは言えないが、


ちょっと、全体的に、すぐ切れる、すぐ泣く
っていう傾向は、どこのガキにも見られる。



女房の妹の息子(小6)が、妹(小4)を、
なにかにつけて、馬鹿にしたりいじめたり
するって、女房は相談されたらしい。



ガキをまともにする条件は、

  1.他流試合をする

  *地域活動でも、冠婚葬祭でも、
   ガキが行きたくない場所に、親は
   せっせと連れて行く。習い事でも
   ガキは嫌がるが、お金を払ってガキを
   見てもらっている以上これは、
   他流試合ではない。
   お金に余裕のある家庭なら、小さい頃に
   一人で留学させ、寄宿舎やホームステイで
   生活させるのもいい。ガキは自分の
   思い通りにならない世界があると
   気づくはずだ。


 2.アナログ的な行動様式(ガキの思い込み
   では解決しないもの)を学ばせる。

  *ゲームはデジタルはご法度。
   すべてアナログ的なものをさせる。
   トランプ、花札、マージャン、
   モノポリ、野球盤etc
   レーシングカーやラジコンは、
   自分のお小遣いで買わせて(身銭
   をきって)作らせる。プラモデルも
   同じ。
   友達と遊ぶときは、親は出てこない。
   メンツ揃えや場所は、ガキ同士に
   任せる。

  *歯医者や耳鼻咽喉科などの医院には
   初めだけ親が連れてきて、長期に
   通う場合は、ガキだけで行かせる。



これらは非常に大切だと思うよ。


今は、不審者や新型インフルエンザもあり、
親は心配だが、
子供のうちに、何が怖く、何が安全で、
どういう大人が怖く、どういう大人が
大丈夫か・・・・・


アナログ的に子供に学ばせる必要はある。



自分の知り合いは、小4の娘を、アメリカの
ホームステイ先に預けて、大学まで学ばせたが、
日本に帰ったと思いきやすぐ、向こうの男性と
結婚して、アメリカから帰ってこないと、
父親は嘆いていた。


しっかりしてていいではないか。
僕はうらやましい。




自分の人生を自分の足で歩く。



これが人間の基本である。